209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

次の埋蔵文化財本格発掘調査事業は、開発行為に伴い、現状保存できない地点記録保存目的とした本格発掘調査等に関する事業です。昨年度は小規模緊急発掘調査事業として、個人住宅建設に伴う調査を3遺跡、5件行いました。なお、事業費は、個人住宅建設に伴う調査により、国補助50%、本市50%の負担割合です。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

③、埋蔵文化財本格発掘調査事業は、各種開発行為などにより現状保存できない遺跡について、記録保存目的とした本格発掘調査を行います。  11ページ、④、史跡古津八幡山遺跡確認調査事業は、国指定史跡である古津八幡山遺跡を将来にわたり適切に保存管理、活用していくために、史跡周辺確認調査を継続して行います。  

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日文教経済常任委員会−03月10日-01号

次の埋蔵文化財本格発掘調査事業は、開発行為に伴い、現状保存できない地点記録保存目的とした発掘調査等に関する事業です。来年度は新たな圃場整備に伴う西蒲打越地区及び馬堀地区における本格発掘調査を行うほか、従前調査5件の報告書作成費用民間開発に伴う調査等費用も含まれています。  

広島市議会 2021-12-03 令和 3年第 5回12月定例会−12月03日-01号

サッカースタジアム建設予定地において,本市文化財審議会意見を踏まえ,近世遺構に加え,近代遺構についても詳細な記録保存等を行うための所要の作業が生じることになったことに伴う必要額を措置します。 (8) 次に,後期高齢者医療事業についてです。   令和2年度の保険料の確定に伴う広島県後期高齢者医療広域連合への追加納付金等を計上しています。

熊本市議会 2021-04-19 令和 3年第 1回(閉会中)教育市民委員会−04月19日-01号

主な事業といたしましては熊本地震で被災した記念館復旧事業埋蔵文化財包蔵地での開発行為に対し記録保存のために行う発掘調査国指定史跡熊本藩川尻米蔵跡公開活用に向けた整備事業がございます。また、新規事業といたしまして記念館等をオンライン上で観覧可能とする「デジタルミュージアム」の構築事業がございます。  文化創造部の説明は以上でございます。

北九州市議会 2021-03-26 03月26日-10号

第2に、旧八幡市民会館文化財的な価値を無視した改修を前提とする記録保存のための予算270万円は認められません。 本市ゆかりの著名な建築家村野藤吾氏の作品として内外から保存要望が高まっていた旧八幡市民会館活用策として、小倉北区大手町の埋蔵文化財センターを移転する埋蔵文化財センター基本計画は2019年に提案されました。

浜松市議会 2021-03-12 03月12日-06号

今後は、路線ごとの点検や修繕の内容記録・保存するためのデータベースを構築し正確な履歴を管理することで、より効率的・効果的な維持管理に努め、予防保全型への早期転換を進めてまいります。 ◆43番(太田康隆) 議長、43番。 ○議長鈴木育男) 43番太田康隆議員。 ◆43番(太田康隆) ありがとうございました。意見を申し上げます。 

広島市議会 2020-09-18 令和 2年第 6回 9月定例会−09月18日-04号

建物保存範囲については,これから策定する基本計画の中でお示しする予定ですが,取り壊す部分の外壁タイルなどの有効活用建物全体としての記録保存などにより,被爆の歴史を後世に伝えていくことは有意義だと考えており,具体的にどのような取組が可能であるか,今後,関係課も含めて検討していきたいと考えております。  以上でございます。 ○山田春男 議長       危機管理担当局長

横浜市議会 2020-09-08 09月08日-12号

歴史的資産映像データによる記録保存本市全体の取組としていくことはすぐには難しいかもしれませんが、まずは旧市庁舎について、先進技術も活用しながら写真や映像などデータとして残し、将来にわたって建物記憶を残してほしいと思います。 そこで、旧市庁舎街区において議会棟も含めた原風景記録保存するなど建物記憶を残していくべきと考えますが、市長の見解を伺います。 

川崎市議会 2019-11-14 令和 1年 11月総務委員会-11月14日-01号

◎小関 税制課長 平成23年度の税制改正におきまして、それまで所得300万円を超える白色申告者のみに課されていました記帳義務記録保存義務について、所得が300万円以下の白色申告者につきましても新たに記帳義務を課すとする改正が行われまして、平成26年1月から施行されているものでございます。

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月15日-04号

次の埋蔵文化財本格発掘調査事業は,秋葉区の両新地区での県の圃場整備西蒲区巻の赤鏥地区における商業施設を初め,市内各地での個人住宅建設に係る開発行為などに伴い,工事で破壊される地点の本発掘調査を行ったほか,記録保存に向けて出土品等整理作業報告書作成を行うなど,埋蔵文化財保存を進めたものです。  

岡山市議会 2019-06-26 06月26日-10号

なお,本エリアの具体的な運用方法などは現在検討中ですが,市内各所で行われる文化事業情報集約展示市民文化活動成果発表及び岡山らしい文化を発信するために企画制作する創造事業などを記録保存する場所としての利用を目指しているところであり,岡山発祥コンテンツ展示などについて本エリアを利活用できないか,検討してまいりたいと考えております。 以上です。

岡山市議会 2019-06-19 06月19日-05号

岡山市の博物館といたしましては,岡山歴史と今を記録,保存,発信し,市民の営みやまちの誇りを次世代に伝えることを設置目的とした岡山シティミュージアムがございます。現在,常設展コーナー展示を通じて城下町岡山古代吉備文化,干拓,岡山の祭りなど,岡山民俗文化や地域の歴史などの情報発信を行っているところですが,その役割を十分に果たしていないという御意見があることも承知しております。

新潟市議会 2019-06-14 令和 元年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

③,埋蔵文化財本格発掘調査事業は,各種開発事業により現状保存できない埋蔵文化財包蔵地,いわゆる遺跡について,記録保存目的とした本格発掘調査出土品整理などを行います。  9ページ,④,史跡古津八幡山遺跡確認調査事業は,国指定史跡である古津八幡山遺跡をより適切に保存管理し活用していくため,史跡内外において遺跡内容把握のための確認調査を行います。  

北九州市議会 2019-06-13 06月13日-07号

その機能役割については、北九州文化振興計画において、埋蔵文化財出土品などの考古学的資料調査研究等を行い、北九州市の歴史をわかりやすく解説し、学術文化の発展に寄与することを目的埋蔵文化財発掘調査を実施し、調査報告書の刊行、遺跡記録保存出土文化財等保管管理を行い、展示市民向けの講座などを行うことで文化財有効活用を進めると記されています。 

静岡市議会 2019-06-03 令和元年6月定例会(第3日目) 本文

生息調査農薬を使わない物理的防除の努力、農薬取締法による適正使用周辺住民への周知、農薬使用記録保存など、10項目あります。  議会事務局調査によると、除草剤は大半の学校が購入しており、有機リン系農薬ネオニコチノイド系農薬を幾つかの学校で使用されているとあります。児童生徒への配慮がないという声も聞きます。